ごしゅ

ごしゅ
I
ごしゅ【五種】
(1)五つの種類。
(2)五つの種目。
II
ごしゅ【五衆】
〔仏〕
(1)出家を五種類に分けたもの。 比丘(ビク)・比丘尼(ビクニ)・式叉摩那(シキシヤマナ)・沙弥(シヤミ)・沙弥尼の五種。
(2)五蘊(ゴウン)の旧訳。
III
ごしゅ【五趣】
五道
IV
ごしゅ【御酒】
飲む人やくれた人を敬って, その酒を丁寧にいう語。 お酒。 みき。
V
ごしゅ【語種】
日本語の語彙を出自によって分類した種類。 和語・漢語・外来語の三種。 混種語を加えて四種とすることもある。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужна курсовая?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”